笛へのこだわりについて

 初心者だからこそ吹いてほしい

三浦太鼓店が1番におすすめする他では手にできない笛

藍空-らんくう- 篠笛



周辺商品

笛袋

三浦彌市商店では豊富なカラーの笛袋を取り揃えております。
ご購入の際にはカラー系統をお選びください。
綿地の柄はランダムになっております。



取扱い・保管について

Q.保管方法はどうしたら良いですか?

A.直射日光を避け、風通しの良い場所に保管して下さい。篠笛は気温の変化にとてもデリケートな楽器で、直射日光により変形したり乾燥により割れが生じてしまう場合がございます。夏の暑い車内に置きっぱなしや、冬に暖房の効いた部屋等急激に乾燥しやすい場所にはご注意下さい。また、篠笛は衝撃にとても弱いので、破損を防ぐ為、笛袋や手拭い等に巻いて保管することをお薦めします。


手入れ方法

Q.手入れ方法はどのようにしたら良いですか?

A.吹き終わった後はガーゼのような柔らかい布で中の掃除をすることをお薦めします。

 

修理について

Q.割れても修理出来ますか?

A.修理可能です。割れた場合の修理方法は、割れた上に籐を巻く修理になります。状態によっては出来ない場合もございますので、まずはご相談ください。

Q.塗り直しは出来ますか?

A.塗り直し修理は可能です。修理は、一度塗装を剥がし生地の状態にし再塗装致します。

Q.先端直しは出来ますか?

A.先端修理可能です。先端の部品が取れてしまった場合や、漢数字が磨耗してしまった場合は出来ます。

店舗について

Q.お店に行くと試し吹きは出来ますか?

A.お店では試し吹きが出来ます。一本一本手造りなので、実際吹いていただき自分にあった篠笛を見つけて下さい。

教室・笛の学び方について

Q.篠笛の教室はありますか?

A.三浦太鼓店3Fにて篠笛教室を行っています。詳しくは三浦太鼓店公式LINEアカウントよりご覧ください。

Q.一人で練習したい場合はどうすれば良いですか?

A.いろいろな教則本が発売されています。目的とレベルにあった教則本を購入することをお勧めします。三浦彌市商店オンラインショップ又は店頭にて取り揃えております。お気軽にお問合せ下さい。