くりぬき胴太鼓
長胴太鼓
平胴太鼓
宮太鼓
慶応元年から受け継がれる
確かな皮張りの技術
お客様のご要望をお伺いし、皮張りを行い納品いたします。
太鼓の音に対するとらえ方は演奏される方や地域によって様々ございます。
当店では、お客様ごとに出来る限りご要望に剃った音作りが出来るよう、一つ一つの音づくりにこだわっております。
※最終の張り上げ工程では、ご来店可能なお客様には立ち合いのもと、
音を確認していただきながら張り上げ作業をさせていただくことも可能です。
=======ご依頼の流れ========
<1:御用聞き>
・耳のありなり(基本料金内)
・胴塗装色、3色から選択(基本料金内)
・お客様の求められる音作り(基本料金内)
お話をお伺いさせて頂き制作内容を決めていきます。
<2:制作内容の確認>
・制作内容
・お見積り
・納期
ご確認頂きます。
<3:ご依頼可否の確認>
<4:制作開始>
お気軽にお問い合わせください。
申し訳ございません。検索に一致する商品が見つかりませんでした。