六代目彌市『太鼓の楽校』講演について

太鼓がもっと好きになる。
太鼓を大事にしたくなる。
他では聞けない、職人から直接学べる
音作りの仕組みに特化した業界初の太鼓セミナーのお知らせ!!
【 内容 】
日本の伝統的な楽器である「和太鼓」は、どんな思いと共に、どんな風に作られ、そして、ど んな風に『音が生まれていくのか?』
慶応元年1865年創業、愛知県岡崎市に店を構える三浦太鼓店の六代目・彌市(やいち)が「職人」として受けた大切な日本の「伝統」のバトンをみなさんへお伝えする時間です。
聞けばもっともっと太鼓が好きになる。
そして、太鼓を大事にしたくなる。
そんなお話です。
実際に講演を聞いた方々からは、
「太鼓をみる目が変わりました!」
「今までは、まったく知らなかった新しい世界を知ることができました!」「来年も新入生に話をしにきて欲しい!」
というお声を頂いています!
----------------/
▼受講後の子どもたちの声▼


実績
・芥川高校和太鼓部様/大阪府
・駿河総合学園高校和太鼓部様/静岡県
・瑞浪麗澤高校和太鼓部様/岐阜県
・大同大学和太鼓同好会「咲楽」様 ほか
オンライン
◆講演形式 (下記どちらかをお選びいただけます!)
①オンライン配信:三浦太鼓店より、zoomを使用して配信講演を行います。
②訪問講演:実際に学校へ赴き、お話をします。

◆講師
株式会社 三浦太鼓店
代表 六代目三浦彌市(三浦和也)
▼お問い合わせはこちら▼
【六代目彌市:プロフィール】
1980生まれ。
慶応元年1865年創業三浦太鼓店の六代目。
自分の創る太鼓の“音”に自信と責任を持ちたいと
2004年和太鼓零~ZERO~を結成。
伝統を守り、伝統を創るを理念に
現代に求められる「音」を追求する。
【経歴】
・1999年 三浦太鼓店入社
・2004年 和太鼓零~ZERO~結成
・2011年 『株式会社 三浦太鼓店』に法人化
・2015年 創業150周年を迎える
・2016年 六代目三浦彌市 代表取締役就任
・2017年 地域に新たな祭り文化となる『味噌六1号完成』
・2018年 味噌人会(みそろくかい)発足「会長就任」
・2019年 中学一年道徳教科書 「自分を見つめる」掲載される
・2019年 和太鼓零~ZERO~結成15周年LIVE「百花繚乱」
・2020年 味噌六太鼓が『中部の未来創造大賞』優秀賞受賞
・2020年 愛知産業大学『招聘教授』就任
・2020年 新店舗となる本宿町へ移転