三浦太鼓店の六畳一間【公式LINE】
六畳一間とは...
私たち三浦太鼓店は、現在の愛知県岡崎市本宿町に移る前、
同じ岡崎市の六供町(ろっくちょう)というところで
太鼓づくりをしていました。
↑ 当時(六供町時代)の三浦太鼓店
そこは、まさに六畳一間(ろくじょうひとま)という空間のなか、
日々みんなで太鼓づくりをしたり、新しい取り組みを考えたり...
狭いけど、どこか心地いいそんな空間。
↑ 「六畳一間」で新しい取り組みをみんなで話している様子。
六供時代での、太鼓店で行き交ったさまざまな会話。
それは...
これからの太鼓店のことだったり
日々の職人同士の何気ない会話だったり
新しい商品の作戦会議だったり
そんな六畳一間という空間でしか、生まれなかった
三浦太鼓店ならではの ”心地いい” 空間
現在の岡崎市本宿町に移って5年が過ぎようとする今。
改めて、三浦太鼓店の内側ならではの空間を
皆さんと一緒に楽しみたいという想いで、
公式LINE「三浦太鼓店の六畳一間(ろくじょうひとま)」をリニューアルしました!
発信していく内容は、大きく4つあり、
① 職人の日常(太鼓店新聞)
:太鼓店の職人の日常をブログとともにお届け。
②新しい商品のご紹介(ECサイト 三浦彌市商店)
:ECサイトを中心に、いち早く新しい商品情報をご紹介。
③太鼓にまつわるご相談(六代目の太鼓相談所)
:六代目が皆さんの太鼓のお悩みをチャットでお聞きします。
④三浦太鼓店の新しい取り組み
:三浦太鼓店の新しい取り組みをご紹介します。
↑ LINEのリッチメニューイメージ
申し訳ございません。検索に一致する商品が見つかりませんでした。